
実はわたくし、
東京の外れにある「町田」という街で生まれ、
この「町田」で育った。
町田産人類なのです。
しかしこの街には植物屋がないなーなんて思っていたら、
つい先日Instagramで町田の植物屋を発見!
今年4月にオープンしたんだそうです...
Contents
1.「なかや植物店」
お盆休みも営業されているとのことで、
早速お邪魔しに行きました。

慣れ親しんだ町田の路地を植物のために練り歩く...
ギターを片手に歩いていたあの頃とは違い、
今は息子を担いで歩いています...
うーん、感慨深い...
なかや植物店は町田一のお洒落なお店「ふくや珈琲店」の隣にありました。
ふくや珈琲店は、カフェとセレクトショップが一体になったお店で、
昔からちょろっと寄ったりしていました。
自分の好きなお店の横に植物屋が出来るだなんて!
そして店内に入るとまず目に飛び込んでくるのがこのレジカウンター。

日本一お洒落なレジカウンター...!
流木の壁、これやってみたいなあ...
2.選りすぐりの植物達。
くるりと店内を見渡すと多肉植物やドライフラワーが目に飛び込んできます。
まず多肉植物を物色してみると、
どれもこれも状態が良くて感激しました。
店長さんの植物に対する愛情を感じずにはいられません。
プラポットコーナーから、
店長さんご自身で植え替えされたお洒落鉢コーナー。

町田にこんな素敵な植物屋が出来ただなんて涙が溢れます...

手が出せないような価格帯のものから、
お手頃価格のものまでの品ぞろえでした。
3.ドライフラワーが沢山ありました。
店内後方には沢山のドライフラワーがありましたヨ。

ドライってね。
よくわかってないんですが、
なんかお洒落ですよね...?
っとドライに無知な私でも↓のものには心躍りましたヨ!
3-1.超お洒落なドライフラワーのテラリウム。
先程日本一お洒落なレジカウンターを紹介しましたが、
そのカウンターに陳列されていたのが、
ドライフラワーのテラリウムです。

ガラス容器にドライフラワーでテラリウムを作る!
ガラス容器は何かを飼育するため、
湿度を保持するため。
っという使い方しかしていなかった私にとっては、
目から鱗の商品でした。
4.この日のお持ち帰り。
この興奮を収めるためには何か、何かを...!
っということでその場で嫁さんに懇願し、
名無しのアガベをお持ち帰り。

店長さんも種類を失念してしまったようで、
グイエンゴーラ錦?アリゾナスター?
正体は謎に包まれています...
大切に育てます!
↓その後も元気に育っております...!
5.まとめ:町田一のボタニカルスポット現る...!
町田という東京の外れにもこんなにお洒落な植物屋が出来たんですって奥さん。
是非一度行ってみたらいかがかしら?
素敵な出会いがあること間違いなし!
アクセス/JR町田駅より徒歩5分くらい。
住所/ 〒194-0013 東京都 町田市原町田4-12-4
営業時間/11:00~20:00
6.2019年11月再来店!
そしてまたしても「なかや植物店」さんに行ってきました。
実は以前からちょこちょことお邪魔していたのですが、
私がこの記事を書いた頃(2018/8)よりも店内も外観もお洒落に拍車がかかっておりますので追記...
まずは外観から。

この日は仕事終わりに家族とお邪魔したので、
夜のライトアップを拝見することが出来ました。
暗がりを照らすライトから生まれる植物の影。
ここで一晩飲み明かせそうです。笑
そして店内に移ります。

下を見ればイキイキとグリーンたちがわさわさ...
見え上げるとドライたちがわさわさ...

ドライフラワーもこんなに色鮮やかなものがあるんですねえ...
なかやさんはドライスワッグなども作成してくださるそう。
6-1.多肉エリアに要注目。
2019年11月現在、町田のここがアツい...

突如として町田に出現する棘山...

わたくし、恥ずかしながら、
こんなに素晴らしいチタノタを生で見るのは初めてでございます。
私の持っているチタノタとは比べ物にならない程の迫力です。
店長さん自らが発根活着させた安心株。
私のお財布パワーでは足りず手が出せませんでしたが、
これだけの立派な株を見るだけでも一見の価値アリかと思います。
追記:よく私が出現します。
ちなみにこのなかや植物店。
今では私が一番よく暇を潰しに行く植物屋さんです(迷惑)。

実は店内であんなことやこんなことをさせて頂いちゃったり...
もしご縁があればお会いしましょう!笑


















