
先日ブラックプリンスを植え替えしたことで、
少し多肉熱に火が付き、
エケベリアをいくつかお迎えしました。
これらもブラックプリンス同様に大きく育ててみたい...
っということで...
1.お迎えしたエケベリア。
職場近くの植物屋さんが多肉を沢山仕入れていたのでその中からと、
ホームセンターで見切り品になっていた子たちをお迎えw
1-1.ブルーフリルズ。
まずは植物屋さんで購入したエケベリア。
ブルーフリルズです。
詳しくはわかりませんが、フリルと名がついているんだから、
もっと芸のある葉を作り出すのではないでしょうか?
エケベリアとしてはすでに少し大きめかな?
3号ポットで現在約10cm。
1-2.高砂の翁。
昔からちらほらと見たことあったけど、
全然目もくれなったエケベリア。
しかし色々なブログを徘徊していると、
高砂の翁はかなり大きくなる部類のエケベリアということがわかりました。
っというか購入時からすでにでかい。
4号ポットで約20cm、デカい!
1-3.パリダ。
ちょっとこれは番外なんですが、
ホムセンの見切りコーナーで木立しているパリダを見つけましたw
幹が木質化していてカッコいいw
大きくなるというか高くなったら良いなと思います。笑
2.驚異の7号鉢に植え替え(鉢増し)!
アガベや多肉は地植えにすると巨大化する。
っという話をよく聞きますが、
いきなり地植えにするのは怖いので、
大きめの鉢に植え付けることにしました。
大きな鉢なので、
排水性重視で、
硬質鹿沼土と赤玉土でまるでろ過器のような通水性があります。
肥料は使わず、腐葉土を少し入れているだけです。
高砂の翁さんはこのくらいの方がサイズ感ピッタリですネ。
パリダは鉢も含めるとすでに50cmくらいの高さがあってなかなか見応えあります。
2-2.巨大化か失敗か。
果たしてこの大きすぎる鉢で多肉が大きくなるのか、
はたまた、根が張らずに失敗するのか...
失敗したら笑って慰めてやってくださいw
宜しくお願い致しますw
3.まとめ:巨大化実験スタート!
多肉は基本的に放置が一番と思っているんですが、
放置し過ぎて食害にあっていたり、
霜にあたっておじゃんしたり、
子供たちの遊び道具になっていたり、と
凡ミスしてしまいますので、
彼らの事を忘れないように一応記事にしておきました。w
事件事故から身を守りながら、
枯らさないように頑張ります。w