
とある日。
休日ではありましたが、
仕事がありいつもより少し遅めに家を出ると、
「こんにちはーお届けものでーす!」
ジャストタイミングで私宛の宅急便が届きました。
↓前記事。
1.ラオウ便とは。
知る人ぞ知る、
受取手に一切連絡を入れることなく、
突如目の前に現れる宅急便。
これを私たちは、
ラオウ便。
っと呼んでいるのです。
ブログ村水草カテゴリー界ではもうお馴染みの手法。
しかしラオウ便の由来を正しく理解しておりません。
勿論この方に由来するのだとは思っていますが...
※googleさんより拝借...
1-1.果たし状。
さて、
いきなり私の元にやってきた謎の箱を開けると、
通称「黒神(ブラックペーパー」、
果たし状が例のぶつと同梱されていました。
ちなみに気になる内容は...
ちょっとこの場ではお伝え出来ない内容も含まれており、
有象無象のネット世界に発信してしまうと私の手には負えないような事態となる恐れもあります(そんなこともあるかもしれない)。
よって、内容は、
ご想像にお任せ致します...
1-2.ラオウ便の送り主。
ラオウ便。
一体誰が、なんのために送ってきたのだろうか。
こちらをご覧ください。
((((結局果たし状の中身載せるんかい!!!!))))
1-3.っということで。
アクアブログ界のビッグダディ!
ありがとうございます!!
スネール、無事に生きております!
この子のために水草というクッション沢山入れて頂き、
無事に私の元へとやって来ました。
本当に、ありがとうございます(水草)!www
2.ロタラ.Hraとグリーンロタラ。
せっかく頂いた水草たち(とスネール)なのですが、
なかなか植え付ける時間が取れず、
数日水槽に浮かんでいて頂きました。
そして先日ついに時間を確保出来たので、
一気に植栽!
まずは生長ないまいちな詫び草を撤去。
ここにHraをグサグサグサ!!
そして反対サイドに植わっていたルドを他の水槽に移し、
グリーンロタラを植栽!
これで後景にたっぷり水草を植えることが出来ました。
ロタラが沢山で感激です!
2-1.Hraの赤を維持できるか。
実は浮かべている数日の間にも、
ロタラHraの赤が抜けていっているような...
手前の詫び草ロタラ比べるとずっと赤いのですが、
これを維持出来るのだろうか...
CO2を添加していないこの水槽の正念場です!
3.感謝感謝のアクアの輪。
ブログを通して様々な方と交友を持つことが出来るようになりました。
そしてこのように水草を頂けたたり、
逆に植物を送りつけたり...
アクアリウムも植物も基本は孤独な趣味です。
しかしこの趣味を通して繋がれる輪もあり、
今ではアクアリウムをやっていて、
ブログを書いていて、
とても良かったなと思っています。
改めて、
ありがとうございます!
(頂いたスネールは無事にうちのスネールとの混泳に成功しました。)