温室に自動換気扇をDIYしてみた。≪PCファン×アクアリウム用逆サーモ≫

さて、いい加減やらないとと思って夏から放置していたこと。

温室の換気設備を整えてなければいけません。

いざやろうとしたらあっという間に終わってしまった訳ですが...笑

 

↓関連。

 

1.温室に換気扇を付ける訳。

まず温室って換気扇が必要なの?

っと思われるでしょう?

 

私もその一人でした。

しかし温室というものを作ってみて実感しました。

 

昼間めっちゃ暑いコレ!滝汗

 

真夏ならまだわかりますが冬場でも締め切った状態であれば余裕で40度近く室温が上昇します。

これはさすがにタニサボと言えど過酷な環境です。

なので温まり過ぎた空気を排気するための換気扇が温室には必要なのです。

 

1-1.温度上昇に反応し自動で回る換気扇を作る。

っといっても換気扇を付けて常時回していたら夜間の温度さえ下がってしまいます。

つまり必要な換気扇は無人状態でも高温時に作動し低温時には自動で停止するもの。

今回作るのはこの逆サーモ機能を取付けた換気扇になります。

 

2.PC用ファンを換気扇に代用してみる。

早速用意したのは換気扇...ではなく、

PC用ファン!

我らがAmazonで↓のファンを買ってみました。

この手の電気製品は正直よくわからないのでちょっとでも安心して使えそうなものを...笑

直径約13cmのファンが2機付いたものになります。

USB接続できるので使い勝手良さそうです。

そして万が一2機でパワー不足だった場合...

更にファンを購入し繋げることも出来るそうです。

お値段も1,300円と普通の換気扇を買うよりも安価で助かります。笑

回転音もほとんどなく小さなファンですが見た目以上の風量はあります。

探せばもっと風量のあるPCファンもあるんでしょうけど...

おススメがありましたら是非教えてくださいw

 

2-1.アクアリウム用の逆サーモを使ってみる。

アクアリウムでは夏場の水温上昇によく逆サーモスタッド付きの送風機を使います。

今回はそのアクアリウム用逆サーモスタッドを温室で使ってみようという訳です。

繋げてみるとこんな感じ。

アクアリウム用サーモ(水中用)なので感知する温度が正確ではないと思いますが、

一応作動しました。

※メーカーが推奨する使い方ではありませんのでお勧めはしません。万が一真似されても自己責任でお願いします。

 

3.温室に設置!

換気扇をDIYと言っても既製品を繋ぎ合わせただけに過ぎませんので、

ホントあっという間に完成です。笑

早速設置してみました。

PC用ファンはとても軽量なので内側から両面テープで取付けただけでガッチリ止まりました。

温室内が急にシステマチックな感じがして...

なんだかウキウキします...

 

勿論防水仕様ではありませんので外側には一応小さな雨よけを付けておきましたヨ。

この日は作業時間がなく急ピッチに仕上げたので簡易的なもの。

後日しっかりと作りなおす予定ですw

 

↓シリコンダダ洩れw

ちなみにファンが作動すると雨よけシートがふわっとなります。

はい、酷いのでカバーを今度作りなおしますw

 

3-1.ファン設置後。

ファンを設置してからまだ数日しか経っていないのでその効果をしっかりとわかりませんが、

高温になると作動しているようで、

最高気温22℃快晴の秋晴れが1日続いたその日の温室内最高温度は30℃でした。

これからも要チェックして必要であれば増設したいと思います。

 

4.まとめっというか感想。

PC用ファンというものを初めていじってみましたが、

構造は非常にシンプルなのでこれから色々なものを作るのに役立ちそうです。

普通に小型の送風機としても一役買ってくれそうですね。

絶対作れないと思っていましたが、

来年の夏はアクアリウム用の冷却ファンも自作できる気がしますw

(構造は換気扇と全く一緒w)

温室づくりをしていたらアクアレベルもUPしたようです!笑

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

Sponsored Link

◆Twitterはその他日常多め◆

おすすめの記事